いいサプリメント.com> ミネラル事典>ナトリウム(Na)
ナトリウムとは、多くのミネラルが不足してしまうのに対して、摂取量の多さが指摘されるミネラルです。特に日本人は、摂取量が多いとされています。そのため、腎機能が正常なら、普通の食事で欠乏する事はまずありません。
またナトリウムは、カリウムと一緒に働いて血圧を調整したり、他のミネラルが血液中に溶けるのを促進させる働きもあるため、多量に摂取しなければ正常な成長には不可欠なミネラルです。
"ナトリウムとは"の続きはこち ら
日本人の栄養所要量(推奨量)は、以下の通りです。
■成人 600mg
※食塩としての目標摂取量は10g以下です。
"ナトリウムの摂取量および効能・効果・生理機能(働き)"の続きはこち ら
ナトリウムを多く含む食品(食べ物・食材・料理・野菜・果物・肉)は以下のようなものです。
"ナトリウムを多く含む食品"の続きはこち ら
ナトリウムが欠乏すると、以下のような症状が出る可能性があります。
■急激に減少した場合は、めまいや筋肉のけいれんが起こる
■緩やかに減少した場合は、軽い脱力感や吐き気が起こる
■食欲不振になる
※炎天下での労働や、激しい運動で大量に汗をかいた場合、下痢や嘔吐等を起こすと、体内のナトリウム濃度が低下し、急性低ナトリウム血症に陥る可能性があるので注意が必要です。
"ナトリウムの欠乏症と過剰摂取"の続きはこち ら